あそんだり描いたりの記録
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回の記事「QuadPro のマグネットブロック」は、連日のように子供が真剣に遊んでいてわたしはなかなか手出しできず(笑)そしてやはりパーツが足りない!ということで...案の定買い足しました。
じゃーーん!! 今度は大容量168ピースです。
子供はいろんな形のパーツを試してみたい。私はひたすら規則正しい多面体を作りたい。両方を満たしてくれそうだったのがこのセット。
クリスマスにはゲーム機なども買ったため予算オーバーしないよう QuadPro を買いましたが、今度は本格的に自分が遊びたかったのもあって奮発してしまいました。
マグネットブロック 磁気おもちゃ 知育玩具 168ピース マグフォーマー 磁石付き積み木 創造力と想像力を育てる知育 玩具 モデルDIY マグハッピー MAGHAPPY
MAGHAPPY 168ピース(¥11,980)です。これだけの大容量をこんな価格で買えるのはこのブランドだけではないでしょうか。QuadPro も安いけれど最大76ピースのセットまでしかないので..。実物に触れるそのときまでずっと心配だった QuadPro との互換性についても、まったく問題ありませんでした。
開封時に撮影し忘れて、一回あそんで片付けた後に撮影↓
肝心な内訳は
正三角形x46
正方形x44
正五角形x12
正六角形x4
二等辺三角形x8
長方形x6
台形x2
ひし形x4
半月型x4
タイヤx2
パネルx28
観覧車パーツx1
正五角形が12個入っているセットを出しているのは後発品ではこのブランドだけです。これがあればプラトンの立体5種が全制覇できるのです。
ところで説明書がつやっつやの上質紙で...
でも、明らかに国内で印刷されたものではないことがフォントをみるとわかります。
たぶん中国製かな。多少間違っていますが読めないことはないです。
ただ、どこのなんていう会社がつくっているのか、箱にもこの取説にも一切記載がありません(汗
長くなってしまったので、このセットで作った作品は次回アップしようと思います。今日はこれにて。
だいぶ前にボーネルンドで触れて以来ずっとほしかったマグネットブロックを、子供のクリスマスプレゼントにかこつけて購入しました。
マグネットブロックと言えば MAGFORMERS(マグフォーマー)が有名ですが、これがけっこう高い。たくさん揃えてストレスフリーに遊びたいのに、高価すぎて以前は手が出ませんでした。ところが今年あらためて調べたところ、いろんなメーカーから後発商品が出ていることがわかりました。
MAGSPACE、MAGTOYS、MAGPLAYER あたりが有名どころで、国内では特に MAGTOYS と MAGPLAYER が購入しやすいようです。先に MAGFORMERS を買ってパーツをもっと揃えたくなってこれら後発商品を求める人もいるようで、MAGFORMERS との互換性について記述のあるレビューもありました。
ショッピングサイトのレビュー以外にも個人のブログなどをしらみつぶしに見ていったところ、どうやら 上記3つの後発商品そして今回わたしが購入した QuadPro も、磁気が少し弱めだったりブロックの厚みが少し異なるものの、ほぼ問題なく遊べるようだということがわかりました。
で、実際に購入したのがこちら↓
QuadPro マグネットブロック 磁気おもちゃ 子ども 磁石ブロック 図形 組み立て 想像力と創造力を育てる 知育玩具 積み木 男の子 女の子 ゲーム モデルDIY 子供オモチャ(76ピース)
QuadPro MAGNETIC BLOCKS。76PCS(正方形x26 / 正三角形x50)で ¥3,888。マグフォーマーで同じボリュームだと7-8千円はするので約半値です。ほかの後発有名どころと比べてもかなり安い。パーツが正三角形と正方形の2種しか入っていないからというのもあるのかな。いずれにせよマグネットブロック入門編としては最適と思われます(独断)。
届いたものを撮影↓
マグフォーマー同様、各接合部の磁石が勝手にくるっと回り、磁石の向きを気にせずくっつけられるようになっています。
日本国内では、この構造に関する特許を島根県の長岡さんという方がすでに持っていたため、販売が承認されていることを示すシールが箱に貼ってあります。
MAGFORMERS が初めて日本にきてすぐのころ一時期発売中止になっていたことがあったのですが、どうやらこの特許関連が未承認のまま発売されてしまったからみたいです。
それにしても長岡さんはどういう経緯でこの構造を発明するに至ったのでしょう。そして日本だけでなく海外でも人気になったこのおもちゃをどう思っているんでしょう。少し気になります。
さて、また時間ができたら今度は実際につくったところをアップしてみようと思います。今日はこれにて。
ブログ内検索
新着記事
タグ一覧
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ