今回は写真だらけの記事になりますたぶん。
前回買った MAGHAPPY に様々な多角形のパーツが入っているおかげで、いろんなものを作ってます。楽しい。
まずは、ずっとやりたかったプラトンの立体制覇!
って5種しかありませんが。でもこれ折り紙でやると果てしなく時間がかかるんです。
ずっと
折り紙でいろんな多面体をつくっていたのですが、ひとつひとつののパーツを組み立てるのにあまりに時間がかかりすぎて、だんだん創作意欲が衰退してしまってました...
それがマグネットブロックだとカチッカチッと組み合わせるだけで一瞬でできちゃう。
しかもこのカチッカチッがすっごく気持ちよくてやみつきになります。
なので夜な夜ないろんな多面体をつくっては壊し、つくってはこわし...
星形八面体(Stella Octangula)
この立体、ダヴィンチの星の一種(正八面体の各面に正四面体を貼り付けた)であり、且つ、ふたつの正四面体を合体させた複合多面体でもあり。外観は完全に同じなのに幾何学的には異なるというのがおもしろい。
謎の星型
雨の休日は子供と二人でマグネットブロック充。
斜方二十・十二面体
子供が積み上げ始めたので指示通りに手伝いました
これは子供が一人で作った帽子
そしてこれも子供がひとりで作ったくるま
規則的な立体やタイル遊び(平面充填)ばかりしている私に対し、
子供の作品は独創的でわたしにはどう逆立ちしても思いつかなそうなものばかり。
組み立てに没頭している姿をみると、買ってよかったなあと思います。
ただ困ったことに...
こんだけ買い足したのに、つきつめて遊ぼうとするとまだパーツが足りないんです。
子供はマグフォーマーのクリエイティブセットにあるようなカーブパーツをほしがっており、わたしはわたしで平面充填で遊ぶために同じ色調の正多角形パーツがもっとたくさんほしい。
つきつめなきゃいいんだけど、でもここで諦められる気がしない...
どうしようか...(笑)
とりあえず今日はこのへんで!
タグ: [マグフォーマー] [多面体]

PR