忍者ブログ

omocha journal

あそんだり描いたりの記録

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

レゴでアルキメディアンスクリューに挑戦するも失敗

昨夜のジョンソンの立体の記事ひどかったなぁ...書きながら寝ていたのでしょう。誤植だらけだったので今直しました。投稿から丸一日さらされてたけどアクセスがなかった様で良かった(^-^;



さてさてタイトルの件、正月休み明けのいつかの午後にチャレンジして失敗した「アルキメディアンスクリュー(アルキメデスの螺旋)」について。誰の役にもたたないけど自分用のメモとして記録しておこうかと。


いちおう形にはなったが、まだ全然だめ。


◎そもそもアルキメディアンスクリューをつくろうとしたきっかけ:
くみくみスロープと組み合わせて遊びたいから。
落ちてきたビー玉を自動で持ち上げて無限ループさせてみたいから。
くみくみスロープに関する過去記事
くみくみスロープを買いました 2018.01.29
くみくみスロープ ジャンプ&大車輪セット 2018.01.30

◎レゴを使った理由:
うちにある唯一の動力装置つきおもちゃだったから。でもこれを作るには流石に特殊パーツがまだ足りないだろう気はしていた。


◎そんななか、百均で螺旋を簡単につくれそうなラバーチューブを発見。トレーニング用らしいが...


これをレゴで作った軸に巻き付けて螺旋とすることにした。
このくらいの太さなら螺旋のストロークもそこそこ確保できそう。ラバーなのでビー玉が乗っかったとき滑り止めにもなりそう。




まずはレゴをこんな風に組んで



先端部分。



エンジン側。




動作確認したら、軸が回転に耐えられずおれちゃった...




ここでテープ登場。

えぇ...テープ??(レゴでやる意味...)



でも、お陰で回転しても壊れなくなったので

例のラバーチューブを巻き付けて...



スクリューを土台に設置し、レールも組み立て
いざスイッチオン!
https://omochajournal.tumblr.com/post/182325325295/アルキメディアンスクリュー試作品
(↑ここにタンブラからの埋め込み動画が見えない場合はこちらへ)

正面からの映像なのでわかりにくいですが、土台が先端に向かって30度くらいの傾斜になっています。

ビー玉を上に持ち上げるためには、レールの形状上これが限界の角度。もっときつくするためには、螺旋やレールの形状を工夫する必要があるが、そのための材料(レゴのパーツ)が全然足りない。

角度の問題をクリアできたとして、そもそも最終目標であるくみくみスロープと組み合わせて遊ぶためには、全体的にこの三倍の長さが必要。

というわけでここで頓挫しました。


レゴ使うから難しいのだな。
どうしてもスクリューに拘るのならば、身近にあるもので普通に工作したほうがよい。




【みんなのマーブルラン用リフト作品】



アルキメディアンスクリュー編


▶ LaQ ラキュー | 殿堂作品紹介 | LaQ (ラキュー) : まったく新しい発想から生まれたパズルブロック



レゴ GBCモジュール アルキメデススクリュー2 - LEGO TECHNICからくり部屋



智恵の楽しい実験: アルキメデスのらせん (ビー玉コースター編)











アルキメディアンスクリュー以外のリフト編

















みんなの作品、いろんな形があって眺めているだけでも楽しい!!


タグ:   [レゴ]     [動力]
 

拍手

PR

マグネットブロックでジョンソンの立体をつくる

ずっとやってみたかった「マグネットブロックでジョンソンの立体を1から順につくる」にとりかかりました。やっとやっとやっとだ。

※マグフォーマー(MAGFORMERS) の後発品マグハッピー(MAGHAPPY) を使用しています。






ジョンソンの立体については Wikipedia にそれなりに詳しくのっているのでここでは割愛します。


全92種のうち、第一段は J1 ~ J16 まで。幾何学的分類を考慮すると J17 までひとまとめに納めたいところですが、写真のレイアウト的に16までとなっています。

マグネットブロックは、六角形より頂点の多い多角形パーツが存在しないため、そういう面は他の面の辺のみでカバーしてあります。したがって形によっては持ち上げると歪みます。

ここまでのなかで一番のお気に入りは、J正五角丸塔 です。写真一枚目中、右側の上から2番目。底面の十角形をひとつのブロックで充てられないのが残念ですが、斜め上から見下ろしたときの美しいこと。調和のとれた形が素敵です。



これをもうひとつ作って底面同士をくっつけるとき、
それぞれの正五角形を
隣り合わせると J34 同相双五角丸塔
隣り合わないよう36度ずらす(つまり異相)と二十・十二面体(=異相双五角丸塔)
ができる。

二十・十二面体もお気に入りの立体です。(去年作ったもの↓)

ほんとうに美しい(涙)






余談ですが J~ J16 については作ったのは先週なのに、きょうまで書き留める余裕がありませんでした(;_;)

仕事の入稿祭りだったり体調わるかったりアジアカップだったり、極めつけはお隣さんの火事でうちの玄関先まで溶けたりなどなど....orz

このあと更に美しい立体が続々続くんだけどなぁ、次はいつ作れることやら。




【おまけ:だいぶまえに作ったジョンソンの立体】



ウニの骨のように美しい五角台塔



上:J31 異相双五角台塔
下:J30 同相双五角台塔



こちらは J42 同相双五角丸塔柱



まだ作ってないけどこれにも異相があります。
ダチョウの卵みたいでかわいい!!

動かして眺めてみたところ↓

View this post on Instagram

同相双五角丸塔柱 #MAGFORMERS #マグフォーマー #polyhedron #多面体 #ジョンソンの立体 #JohnsonSolid

aitqbさん(@ai_craftart)がシェアした投稿 -




タグ: [マグフォーマー]    [多面体]  

 

拍手

クラウドスライムその後

新年早々仕事がキツくて、ブログ書く時間はあっても寝落ちしてばかりでした...

先日つくったクラウドスライムですが、翌日確認したところ見た目は作りたてのときから特段変わった様子もなく、取り出すとベタベタが少し落ち着いていました。それでもまだ少し手につきますが。


タグ:   [スライム・ねんど]
 

拍手

黒板スライムとクラウドスライムに挑戦

黒板スライムとは...



勝手にそう呼んでますが、チョークボードペイントという塗料を練り込んだスライムです。
こちらを参考につくりました。

▶ Artsy Slime Recipe: Chalkboard Slime - Babble Dabble Do

素直に訳したら黒板スライムとかチョークボードスライムになるのかなと思いますが、個人的には漆黒スライムと呼びたい。


作ってるとこを動画に納めました。






粘土をまぜて作ったふわふわスライムに、ターナーのチョークボードペイントを混ぜて黒くし、PILOTジュースペイントで模様を描きました。描いたあとは伸ばして変化を楽しみます。
 
チョークボードペイントは、塗るだけで黒板になる塗料と言うことで、2018年夏ごろに100均のセリアやダイソーにも売られていたようですが、2019年1月現在はどちらにも見つからず。有名どころターナー色彩の30mlボトル(世界堂で¥378)を買って使用しました。



ただ、わざわざチョークボードペイント用意しなくても、身近な水彩・アクリル絵の具の黒色でもできそうな気がしてたまらなく...気が向いたらこちらも検証したいと思います。
 
PILOTジュースペイントは昔からあるポスカのようなペンで、パステルカラーが可愛いです。






こどもは模様を描かずに、動物の顔などをつくっていました。



『猫ちゃん』


からの...



『びよーーーーん!!笑
   なんだこれは?!笑
   新種の生き物?!笑』



という具合にひとりで爆笑して遊んでました。




「これはママへのメッセージ?!」
『うん(*^^*)』



なんていい子なんじゃああああ(号泣)

がんばって楽しいものまた作るからね~~~~~!!!!!





お次はクラウドスライムに挑戦。
これは子供が寝てからやりました。


クラウドスライムというのはその名の通り、"雲のような" ふわふわのスライムで、自分が作った粘土由来のふわふわスライムとはだいぶ違います。テクスチャはマットでかなりかるーい感じで、伸ばすと糸をひいちゃいます...

ふつうのスライムに千切った綿をいれて作ってる人もいましたが、自分はこれがどうもダメで(手触りが生理的に受け付けない笑)、吸水性樹脂をつかう方法でチャレンジしました。


このやり方だと、皆さん「フェイクスノー」「人工雪」などと呼ばれる顆粒の商品を買って作ってるようです。成分はポリアクリル酸ナトリウム。吸水性樹脂などとよばれているものです。



買うまえに身近なもので作れないかなと思い、これを含むものを探しました。

吸水性樹脂・吸水性ポリマー・高分子吸水剤・高吸水性高分子・高分子ポリマーなどいろんな呼び方がありますが、身近なものだと脱臭剤の丸いビーズや保冷剤の中身のゲル、おむつや整理用品。
小さいつぶつぶとなると...

ひとつだけありました。



これの中身の凝固剤です。いつか100均で買ったもので、子供の遠出のたびにリュックに入れますが未だ使ったことがありませんでした。

同メーカーのトイレ袋とは違い白い顆粒。成分表示に「基剤:高分子吸水剤」とありますが物質名の記載はなし。えぇ...。

基剤やほかの添加物と、のり・ホウ砂が予想外の化学変化を起こしても困るので、「エチケット袋 クラウドスライム」でぐぐってみました。そしたらなんと、既に試してる方がいました笑 なら大丈夫かなと。


正攻法のフェイクスノー使う場合とエチケット袋の中身使う方法と、両方について皆さんのチュートリアルを見ると、樹脂顆粒をまんまスライムに混ぜてる人と、給水させてから混ぜてる人と両方見受けられました。


結論からいうと、自分の使った樹脂の場合は吸水させずそのままぶっこんだ方がうまく(まだマシに)いきました。まあでもこのへんはスライムとの組み合わせにもよるのかなぁ...

一応それらしいものは出来上がったけど、やたら手にくっつくのが気になりました。



ふわふわのクラウドスライムに色素を混ぜて捏ねるのが憧れなんです!
でもこれだとクラウドスライム自体ができ損ないっぽくて納得いきません。ベタベタしないのを作りたいのに。

そもそも樹脂をスライムに混ぜた時点で吸水が始まり、水分とられたスライムがベタベタしてくるのはなんとなくわかるんです。だからこそ予め吸水させた樹脂を混ぜた方がスライム自体に与える影響低くなるのでは?と予想しました。

ところがどうでしょう、↑の動画にはありませんが、実際には吸水させてから混ぜた方は "ひっつき具合" がこんなもんじゃなかったんです。もうどうしようもないくらいにベッタベタで。この辺が不思議でなりません。


水をとられるからベタベタになるという予測がまちがっているのか?
凝固剤の樹脂がなんていう物質かわかりませんが、ホウ砂によって架橋され固まったPVAをまた解すような化学反応が起きているのでしょうか。

どなたか教えてください化学に強い方....





ちなみに、練り込んだ樹脂がスライムの中で吸水し続けた場合どうなるのか蓋つき容器に閉じ込めて調査中です。






タグ:   [スライム・ねんど]

 

拍手

スライムあそび / パレットスライム

自分のスライムレシピは、5~6年も前に英語圏で紹介されてたホウ砂×PVAのものなので、最近のネットに溢れているスライム動画やチュートリアルを見てその進化に驚かされています。

きょうは100均に売っている粘土を使う、ふわふわスライムに挑戦してみました。ふわふわスライム自体は昔もあったけれど、基本の材料に追加するのはシェービングフォームのみでした。粘土を加えると言うのは私の辞書にはなかったな...


このふわふわスライム、いろんな人が作り方を紹介してくれますが、いまいちこれというのが見つからず、結局うまくいった配合はおおよそ

粘土:洗濯のり(PVA入り):シェービングフォーム:ホウ砂溶液
= 3 : 1 : 5 : 3~4    (体積の割合)

でした。
ホウ砂溶液の濃度などに左右されるのでしょう。
単純に人のレシピを真似てもうまくいかないことがあるのはそのためだと思われます。

2019.01.06 追記:
材料の濃度などについてもうすこし突き詰めました。
↓↓↓を参照

肝心な分量に触れていないのでチュートリアルにはなりませんが、作る過程を撮影してみました。





同じ作り方で色素(絵の具)を変えて5色分つくりました。

そして4色ずつ容器に詰めて放置。馴染ませます。



既製品でこういう感じのがあるんです!

取り出して捏ねはじめの色の混ざるまでがとてもきれいです。
混ぜれば混ぜるほど当然色が均一になってしまうので最初だけのお楽しみなのです。



取り出して捏ねてるところも撮影しました。
ファイルが重かったので早送りしてあります汗



ところで、5色のうち最後のパープルを作るときにシェービングフォームが切れてしまい、パープルだけ透明感が高く質感も異なるものになってしまいました。ある意味失敗作だけど、できあがってみたらこれはこれでよかったかな。




で、そのパープルスライムが緩めの仕上がりだったので、余った粘土を加えてみました。

混ぜはじめはうまくいく気がしない見た目でした。
(自分では必ずできあがると信じてましたがっ)



↑完全に分離している...汗

が、ひたすら根気よく混ぜ続けたところ次第に馴染んでいき、どろどろ透明パープルからミルキーふわふわスライムに。



楽しかったなぁ~☆




ところで、子供は例のキット↓を使って今日もいろいろ作っていました。


▶ Jiudamスライムキットで遊ぶ|OMOCHA JOURNAL



昨日ここにも書いた通りパレットスライムを作りたくて、今日さっそく釣具入れを購入しました笑





子供はこれにお気に入りのスライムを詰めました。



空いてるところにまだまだこれから詰めるのだそうです!
楽しみ⭐






2019.01.06 追記:

①シェービングフォームを変えたら同じものが作れなくなった

前回の投稿の直後、シェービングフォームが切れたので、新しく別のメーカーのものを買ったところ、↑のようなよく伸びて手にもつかないスライムが作れなくなりました。シェービングフォームはおまけぐらいに考えてましたが、大事な役割を果たしていたことがわかりました。


②ホウ砂溶液の濃度

多くのサイトでは飽和溶液をつくることをすすめています。(※飽和溶液....これ以上もう溶けない限界まで高濃度に達した液)

この液を作ること自体は、じつは重さや体積を計らなくても簡単で、 暖かいお湯にホウ砂を適当に混ぜて溶かし下に沈殿するようになったら完成です。(※溶け残ったホウ砂を沈めたまま上澄み液だけを使う) お湯を使うのはホウ砂を溶かしやすくするためです。

ただし、この濃度の溶液だとうちの作り方では反応が進みすぎて固いブッチリ(伸びずに切れる)スライムになってしまうので、飽和溶液を更に2倍に薄めて使っています。全体の水の量にかかってると考えれば、ホウ砂液ではなく洗濯のりのほうを薄めて使っても良さそうに感じますが、これだとなぜかうまくいきませんでした。


③洗濯のりもメーカーによって成分が異なる

これも製品によってPVAの濃度が異なるようです。買い換えて同じものを作ろうとしてできなくなったことがありました。残念ながら成分表をみても濃度までは書いてくれてません。しかも他に添加物が入ってたり入ってなかったりするかもしれない。

その添加物がスライム作りに影響与える可能性の有無も含めて、わからないことが多すぎるので、製品によってレシピが変わる覚悟が必要かも..


④「手につかない」「超のびる」「透明な」スライムを作りたい!

ちなみに100均で売られている洗濯のりは、目につく限り全種類買って様々な濃度で試しましたが、「手につかない」と「超のびる」の両方を兼ね備えたスライムをつくるためには、洗濯のりとホウ砂液だけでは不可能でした。

この組み合わせだと、それぞれの液体を濃くすれば手につかなくなるが伸びない/薄めればよく伸びるが手にくっつく、の二択です... 粘土やクレンジングフォームやハンドソープを加えると両方叶います、が透明ではなくなります(´・ω・)



ただ、巷にはこんな製品もあるようなので、いつか試してみたいと思います。


〈商品説明〉市販の合成洗濯のりとは異なり、スライムづくりに最も適した配合となっているPVAのりです(製法特許取得済み)。 プルンプルンとした感触で、柔らかいゴムのように伸びる性質にすぐれ、ストローをさして膨らませると「ふうせん」をつくることができます。 また、スライムづくりだけでなく、染料を溶かして色をつけると、仕上がりの透明感が美しい「スライム絵の具」ができあがります。
特許取得済みとな!どうりで強気なお値段!ほんとうは直ぐにでも試したいけれど、なかなか手が出ないです。なぜならうちのスライム作りのペースだと、この容量では二日でなくなると思われるので...



こちらは海外で売られているエルマーズというブランドのグルーです。子供の工作用としてアメリカでは超定番商品。これで作るとよーく伸びるスライムができるみたいです。6年前のネットはもっぱらこれを使った英文レシピばかりでした。


グルー自体の色や粘度は日本の木工用ボンドにそっくりですが、やってみるとエルマーズのようにはなりません。やはりスライムの伸縮性にはPVA以外の添加物が影響するのでしょうね。

もともと優秀なのに、近年さらにスライム作り用にチューニングされたラインナップも登場しています。



最後に...(なんで糊の紹介オンパレードになってんだろ

この糊が非常に気になってるのですが、どなたかこれでスライムを作られましたら伸び具合などについてご報告いただけますと幸いd



アマゾンの商品ページにも「スライムに使った」「伸びよし!」というレビューが一件寄せられてますが。伸び具合は主観に基づく感想になるので、もう少し他の方の意見も見てから買いたいのです(慎重)



タグ:   [スライム・ねんど]
 

拍手

ブログ内検索

当ブログ内を検索

ブログ情報


◇ ブログ名:OMOCHA JOURNAL (おもちゃじゃーなる)
◇ 紹介文:遊んだり作ったりを記録。幼児向けおもちゃ,折り紙,謎の紙工作,スピログラフ,ゼンタングル,しまいにはUVレジンにまで手を出し,無節操極まりない。コロナ禍に突入してからは紙に書くお手軽なカリグラフィー・レタリングに打ち込んでいます。
◆ 著者名:A
◆ 性別:
◆ 誕生日:秋霜烈日
◆ 職業:みんなの希望を定義
◆ 特技:独りでカラオケに行ける
◆ 趣味:トイレ掃除
◆ ひとこと:
◆ 著者近影:


正当なCSSです!

View My Stats
hit count since 22:21, 8th March 2018





リンク



instagram@ai_craftart (低浮上)



instagram@taqiubao ※当方は許可されていない場所や建造物に何かを描いたり汚したりする活動を一切行いません。また、こういった活動を支持しません。



memorandum (tumblr) ··· 気になるもの,忘備録。

倉庫 (tumblr) ··· (旧:「幾何学とおもちゃのメモ」)。2022年以降は Instagram に載せきれなかった自分の作品などを置いています。

Tiktok ··· 主に2022年以降IGに投稿したリール動画をそのまま置いています。

ニコニコ動画 ···· 主に2022年以降IGに投稿したリール動画をそのまま置いています。

Gist ··· 当サイトのレイアウトをいじったときに今後も使いまわしたいコードを忘れないように置いています。




これより下は,2022年1月現在更新止まってるものが多いです。



Youtube



▶過去に描いたスピログラフ集@ Pinterest
(途中からインスタに移行済)



ごはんろぐ(低浮上)
スクラップブック[2020.06.09〜]
Linkedin
facebook